犬の抜け毛が多いのは病気? 脱毛の原因や時期・対処方法や掃除の手順

「犬の抜け毛がひどくて困っている」
「犬の抜け毛が多いのは病気なの?」
「効果的な犬の抜け毛対策は?」

犬を飼い始めた方や犬を飼っている方でこのような疑問をお持ちの方は多いでしょう。かわいい愛犬の抜け毛とはいえ、家中が毛だらけになってしまうのは衛生面でも問題です。抜け毛を放置すると、飼い主さんも愛犬も健康を損なう恐れがあります。

また犬の抜け毛は病気が原因になっていることもあるため、注意が必要です。そこで今回は抜け毛の原因と対処法、効率的な掃除方法を紹介します。

犬の抜け毛が増える主な原因は換毛期

犬の抜け毛が増える主な原因は、犬の換毛期です。犬の換毛期は、人間の衣替えのようなもので、春(5〜7月)と秋(9〜11月)の年に2回、1ヵ月間ほど毛が大量に抜け落ちます。

春の換毛期は密度の少ない夏毛に生え変わり、秋は冬の寒さに備えて保温性と保湿性の高い毛に生え変わるのです。ただし室内で暮らす犬は、一年を通して気温の差がほとんどありません。

そのため換毛期の時期がずれたり、一年を通して抜け変わったりする犬もいます。季節にあった毛に生え変わらないと、体温調整が難しくなってしまうため、少なくとも1日1回は散歩で外気に触れるようにしましょう。

抜け毛が多い犬種とは?

抜け毛の多い犬種は、換毛期のあるダブルコートの犬種に多いです。ダブルコートとは、オーバーコートとアンダーコートの2種類の被毛を持つことを指します。

犬の被毛には、外部の刺激から皮膚を守るオーバーコートと体温調整の役割を果たすアンダーコートの2種類があります。

ダブルコートの犬種は、年に2回の換毛期でアンダーコートが抜け変わることから抜け毛の多い犬種がほとんどです。また換毛期以外の時期であっても、毛の抜けやすい犬が多く見られます。

抜け毛が多い犬種一覧

抜け毛が多い主な犬種と特徴は以下の表のとおりです。

柴犬 抜け毛が多いことでよく知られている。普段から抜け毛が多く、とくに年に2回の換毛期時には大量の毛が抜け落ちる。抜けた毛が皮膚に残りやすいのでブラッシングが欠かせない。
チワワ ダブルコートであるため、スムースコートとロングコートともに換毛期には多くの毛が抜け落ちる。それぞれ毛質にあったブラシを使用して抜け毛を取り除く必要がある。
ポメラニアン ダブルコートで豊かな被毛を持つため、一年を通して抜け毛が多い犬種といわれている。とくに換毛期には大量の毛が抜け落ちる。毎日のブラッシングが欠かせない。
ミニチュアダックスフンド 被毛の種類がスムース、ロング、ワイヤーの3種類がある。いずれも換毛期には多くのアンダーコートが抜け落ちるため、ブラッシングは欠かせない。
ゴールデン・レトリバー 長毛種でダブルコートの被毛を持ち、抜け毛が多いことで知られる犬種。大型犬は小型犬に比べ、抜け毛の量を多く感じる。換毛期以外も抜け毛の量は多め。

いずれもダブルコートの被毛を持つ犬種で、換毛期には多くの毛が抜け落ちます。そのため毎日のブラッシングは欠かせません。

抜け毛が少ない犬種一覧

次に抜け毛が少ない主な犬種を確認していきます。具体的な犬種と特徴は以下のとおりです。

トイプードル 抜け毛が少なく匂いもないことから飼いやすい犬として人気を集めている。ほとんど抜け毛がなく、抜けたとしても巻き毛にかかり床には落ちない
マルチーズ シングルコートで換毛期がなく、抜け毛はほとんどない。ただし細くて繊細な被毛は毛玉になりやすいため、毎日のブラッシングは欠かせない
ヨークシャテリア シングルコートで抜け毛はほとんど見られない。ただし美しい被毛を保つために毎日のブラッシングと定期的なトリミングは欠かせない
ミニチュアシュナウザー 密集したダブルコートでワイヤーのように硬いオーバーコートが特徴。ダブルコートでありながら換毛期はなく抜け毛も少ない
シーズー ダブルコートでありながら抜け毛はほとんどない。ただし毎日のブラッシングと定期的なトリミングが欠かせない

抜け毛の少ない犬種の多くは、オーバーコートのみを持つシングルコートの犬種です。シングルコートは、換毛期がなく抜け毛はほとんどありません。一年を通して毛が伸び続けるため、定期的なトリミングの必要な犬がほとんどです。

犬の換毛期の抜け毛におすすめの対策方法

犬の換毛期の抜け毛は、どのように対策すれば良いのでしょうか。主な抜け毛対策の方法は以下の通りです。

  • 毎日ブラッシングをする
  • シャンプーで抜け毛を洗い流す
  • 犬に服を着せる
  • 毛を短くカットする

それぞれの対策方法について詳しく見ていきましょう。

毎日ブラッシングをする

もっとも手軽で効果のある抜け毛の対策方法は、ブラッシングです。毎日ブラッシングを行い、皮膚に残った抜け毛や余分な毛を取り除きましょう。ブラッシングには毛を取り除く以外に、血行を促進し換毛を促す効果もあります。

またノミやほこり、汚れなどを取り除き、皮膚を清潔に保つ方法としても効果的です。ブラシは犬種や毛質によって使い分けてください。長毛種に適したブラシはスリッカーブラシやコーム、短毛種やスムースコートにはラバーブラシが適しています。

また換毛期には週に1回、ファーミネーターなどのスクラッチャーブラシを使ってアンダーコートを取り除くと効果的です。

シャンプーで抜け毛を洗い流す

ブラッシングで抜け毛を取り除いたあとは、シャンプーでさらに抜け毛を洗い流しましょう。ただし洗いすぎは皮膚トラブルの原因になります。犬のシャンプーは月1、2回にとどめてください。

また犬の換毛期のシャンプーは、トリミングサロンがおすすめです。自宅でのシャンプーでは取りきれない、汚れや抜け毛をきれいに取り除けます。オプションでマイクロバブルや炭酸泉を追加すると、さらに抜け毛を取り除けるでしょう。

トリミングサロンでは、レーキングといって被毛に残っている抜け毛を除去できるメニューもあります。

毛を短くカットする

犬の毛を短くカットするのもおすすめです。抜け毛自体が減るわけではありませんが、毛が短くなることで掃除の負担を軽減できます。ただしバリカンで毛を短くカットすることは、おすすめできません。

バリカンで毛を短くカットすると、毛周期の変化から毛が生えてこなくなる「バリカン後脱毛」を起こすこともあるため注意が必要です。また短くし過ぎると熱中症や紫外線による皮膚炎、虫刺されなどの皮膚トラブルを起こすことがあります。

犬の毛を短くカットする際は、トリミングサロンで犬種や毛質にあった長さにカットしてもらいましょう。

犬に服を着せる

犬に服を着せることで、抜け毛の飛散を防ぎ、掃除の負担を減らせます。とくに秋の換毛期や寒い季節は、寒さや乾燥を防ぐ効果もあるのでおすすめです。

ただし犬に洋服を着せっぱなしにすると毛玉や皮膚トラブルの原因になります。1日1回は、服を脱がせてブラッシングしましょう。

【換毛期以外】抜け毛がひどい原因と対策方法

換毛期以外が原因で犬の抜け毛がひどくなることがあります。考えられる主な抜け毛の原因は以下の通りです。

  • 病気
  • 栄養不足
  • ストレス
  • 老化

それぞれの原因や対策方法について詳しく紹介します。

病気が原因の抜け毛

犬は病気が原因で抜け毛が増えてしまうことがあります。脱毛が起こる主な病気は次のとおりです。

病名 症状 原因 治療法
寄生虫の感染症 手足や背中などに脱毛や発疹、フケなどが見られる。症状が進行すると痛みやかゆみを伴う ノミやダニなどの寄生や増殖で起こる ・駆除薬の服用
・シャンプー療法
アトピー性皮膚炎 顔や足先、脇などに赤みや脱毛、発疹などの炎症が見られ、強い痒みを伴う 遺伝的な傾向や免疫不全、アレルギー物質に対する過敏な反応が炎症を引き起こす ・ステロイド剤や抗ヒスタミン薬などで痒みを抑える
・アレルギー物質の除去
膿皮症 かゆみや赤み、発疹を引き起こす。水泡やフケ、円形の脱毛もみられる 皮膚に細菌が増殖して起こる ・抗生物質の内服
・外用抗菌薬やシャンプー
※根治する病気ではないため、継続的な治療とケアが必要
甲状腺機能低下症 手足や首、お腹などで左右対称の脱毛が見られ、毛艶のないゴワゴワした毛になる。おもにシニア期以降の犬によく見られる 甲状腺の炎症が原因で被毛の生え変わりを促すホルモンの分泌が少なくなる ・甲状腺ホルモン製剤を投与
※生涯にわたって投与を続ける必要がある
パターン脱毛症 お腹に左右対称の脱毛が見られる。かゆみや痛みは伴わない。若齢の犬によく見られる 原因は不明だが、遺伝性疾患の可能性が高い ホルモン投与で改善される場合がある
クッシング症候群 背中の毛が左右対称に脱毛し薄くなる。黒ずみや白くて硬いかさぶたが見られる。脱毛以外では多飲多尿が特徴。シニア期以降の犬によく見られる 副腎から分泌されるホルモンが慢性的に過剰に分泌されることで引き起こる ・内科療法
・外科療法
・放射線治療

【対策】病院で受診して適切な処置を受ける

脱毛が起こりうるいずれの病気も早期発見、早期治療が大切です。早期であれば治せる可能性が高まり、治療も軽く済む場合がほとんどです。

普段からブラッシングやスキンシップで愛犬をよく観察し、抜け毛や脱毛、皮膚の異常が見られたら、すぐに動物病院を受診しましょう。

栄養不足からくる抜け毛

犬は栄養不足から、抜け毛を起こすことがあります。健康な被毛を維持するためには、さまざまな栄養素が必要です。とくに犬の被毛には、必須アミノ酸をバランスよく含んだ良質なタンパク質と脂質の摂取が欠かせません。

必須アミノ酸や必須脂肪酸は体内で合成できないため、フードから取り入れなくてはならないのです。これらの栄養素が不足すると、抜け毛を起こすことがあります。

【対策】フードを見直す

栄養不足からくる抜け毛の場合は、フードを見直すことで改善されます。主原料に肉や魚などの動物性たんぱく質を多く含み、消化に優れたフードがおすすめです。

サプリメントやトッピングで必須脂肪酸を取り入れるのもよいでしょう。愛犬の抜け毛に適したフードやサプリメントが選びきれない場合は、動物病院に相談してください。

ストレスによる抜け毛

ストレスも犬が抜け毛や脱毛を起こす原因のひとつです。例えば引越しや赤ちゃんの誕生など、環境の変化などが考えられます。犬はストレスを感じると、自分の毛をなめ続けたり引っ張ったりするため、部分的な脱毛が起こってしまうのです。

このような部分的な脱毛が見られたら、ストレスによる抜け毛の可能性が高いでしょう。また抜け毛の他に手足をなめ続ける、食欲がなくなる、下痢が続くなどの症状がないか注意してください。

【対策】生活環境を見直す

犬がストレスを感じて抜け毛を起こしているときは、環境の変化で犬との時間が減っていないか、室温や湿度は適切になっているか生活環境を見直しましょう。散歩や運動の時間を増やし、運動不足を解消するのもおすすめです。

運動不足が解消されれば、犬のストレス発散になります。また散歩や運動をとおして飼い主さんとのスキンシップの時間が増えれば、犬は安心し満足するでしょう。飼い主さんの生活に変化があるときは、いつも以上に犬への配慮を忘れないよう注意してください。

老化に伴う抜け毛

犬は老化に伴って抜け毛を起こすことがあります。全体的な毛量が減ったり、被毛の伸びが遅くなったりするのも老化現象のひとつです。被毛の変化は。加齢に伴う新陳代謝の低下やモルモン機能の低下などが考えられます。

【対策】体に負担がかからないケアをする

老化が原因の抜け毛は、換毛期と同様に基本的にはブラッシングやシャンプーで対策しましょう。ただし老犬のシャンプーは、体へ負担がかからないように注意しなくてはなりません。

浴室でシャンプーする際は、滑らないように滑り止めマットを敷いて転倒によるケガを防ぎます。また一度に全身のシャンプーをするのではなく、こまめな部分洗いでシャンプーにかかる時間を短縮し、身体にかかる負担を分散しましょう。

犬の抜け毛を上手に掃除する3つのポイント

犬の抜け毛を上手に掃除する3つのポイントを紹介します。

  • 掃除は上から下・隅から中央の順番で行う
  • フローリングとカーペットで掃除方法を変える
  • こまめな掃除で抜け毛を取り除く

それぞれのポイントについて詳しく見ていきましょう。

掃除は上から下・隅から中央の順番で行う

犬の抜け毛の掃除は「上から下へ」「隅から中央」の順番で行います。抜け毛は、ほこりと一緒になって上へ舞い上がっていることもあります。

まずは家具の上などに付いた抜け毛を落としてから、最後に床を掃除しましょう。また犬の毛の多くは、部屋の角にたまっています。隅から中央に向かって抜け毛を集めると、効率的に掃除ができるでしょう。

フローリングとカーペットで掃除方法を変える

フローリングとカーペットで、抜け毛の掃除方法を変えて効率的に掃除しましょう。フローリングの犬の毛を掃除するときは、フローリングワイパーを使って部屋の隅から中心に向かって抜け毛を集めます。

ある程度、抜け毛を取り終わってから掃除機をかけてください。最初から掃除機をかけると、毛が舞い上がってしまうからです。

カーペットに付いた犬の毛には、粘着力の高いコロコロクリーナーや専用のブラシなどを使うと効果的です。ある程度カーペットに付いた犬の抜け毛を取り終わってから、掃除機をかけましょう。

このように場所によって掃除方法を変えるだけで、効率的に抜け毛の除去ができます。

こまめな掃除で抜け毛を取り除く

犬の毛は換毛期以外も、毎日のように抜けます。そのため日々の掃除は欠かせません。1日1回の掃除以外にも、気がついたときにこまめに抜け毛を取るようにすれば、清潔な室内を保てます。

ブラシやコロコロなどの掃除グッズを、手に取りやすい場所に置いておくとよいでしょう。

犬の抜け毛掃除におすすめのグッズ

犬の抜け毛の掃除を手助けする、おすすめの掃除グッズを紹介します。犬の抜け毛の掃除に特化したグッズを利用すれば、効率よく掃除できるようになるのでおすすめです。

カーペットの抜け毛にはローラーブラシ

カーペットやラグなどに付いた犬の抜け毛の掃除におすすめなのが、ローラーブラシ「エチケットブラシ ぱくぱくローラー」です。コロコロ転がすだけで、簡単に犬の抜け毛がごっそり取れると評判の人気商品です。

コロコロクリーナーのように粘着テープを取り替える必要もなく、繰り返し使えます。

ただし抜け毛専用なので、食べかすなどの小さなゴミは取れません。またフローリングの掃除には使えないため、カーペットやラグなどの布製品専用です。

クッションやカーシートには掃除用スポンジ

クッションやカーシートの繊維にからまって取りにくい犬の抜け毛には、掃除用スポンジ「リアライズ 一毛打尽」がおすすめです。撫でるようにこするだけで、隠れていた毛まで驚くほどよく取れると評判の商品です。

手のひらサイズと小さく、収納にも困りません。ただし、その小ささからカーペット全体など、広範囲にわたる掃除には適しません。クッションやカーシートなどの部分的な掃除に適したサイズといえるでしょう。

衣服についた抜け毛にはコロコロクリーナー

衣服についた抜け毛には、コロコロクリーナー「アイリスオーヤマ 簡単抜け毛取りクリーナー (衣類用) 」がおすすめです。

使用方法は簡単。コロコロするだけで、衣服についた犬の抜け毛が取れるのです。また内部にたまった抜け毛は、ワンタッチで簡単に捨てられます。衣類に絡みつく犬の抜け毛におすすめの商品です。

犬の抜け毛の放置は健康被害につながる

犬の抜け毛の放置は、飼い主さんと愛犬の健康を損なう恐れがあります。犬の毛にはアレルギーを発症するアレルゲンが含まれているからです。犬の毛を頻繁に吸い込んだり触れたりすることで、犬アレルギーになってしまうことがあるのです。

また部屋の隅に固まった犬の毛を放置すると、ダニやノミの繁殖の原因になります。ここまで紹介した抜け毛対策と掃除を徹底し、清潔な住環境を保ちましょう。

適切な犬の抜け毛対策と掃除で快適に過ごそう

今回は犬の抜け毛の原因と対処法、抜け毛の掃除方法についてお伝えしてきました。犬の抜け毛は放置すると、人や犬の健康を損なう恐れがあります。日ごろから掃除を徹底し、快適な生活を過ごしましょう。

犬の身体に残った抜け毛を放置すると、毛玉や皮膚病の原因になります。ブラッシングで余計な抜け毛を、取り除いてあげましょう。抜け毛のほかに脱毛や赤み、発疹などが見られたら病気の可能性があります。早めに動物病院を受診してください。

執筆:いぬのあのね編集部
イラスト:ヴァイクセルブラウン花咲季

<スポンサーリンク>

PAGE TOP