犬の換毛期は何月? 期間やシャンプー・掃除機などの抜け毛対策を解説

犬には換毛期という、普段よりも毛が多く抜ける時期があります。換毛期について、以下のような疑問をお持ちの飼い主さんも多いのではないでしょうか。

「犬の換毛期はどれくらい毛が抜けるの?」
「犬の換毛期はどんなケアが必要?」
「そもそも換毛期とは?」

今回は、犬の換毛期とはどんなものか、対策やケア方法について詳しくお伝えしていきます。すでに犬を飼っている方はもちろん、迎え入れる準備中の方もぜひ参考にしてください。

犬の換毛期とは?

犬の換毛期とは、犬の毛が生え替わる時期のことを指しています。換毛期に犬の毛が抜ける理由は、気温の変化に適応するためです。

犬は人間と違い、汗をほとんどかきません。つまり、体温調節が苦手なのです。そのため、夏や冬の季節に体を守る目的で毛の量を調整しています。

夏には毛量を少なくし、通気性に優れた毛に生え替わり、冬にはふわふわした毛に生え替わるのが特徴です。

換毛期は春と秋の年2回

基本的に犬の換毛期は春と秋の年2回あります。夏の暑さや冬の寒さに耐えるための準備として、夏は7月、冬は11月頃から毛が抜け始め、大体1ヶ月くらいは続くケースが多いです。

夏・冬どちらも生え替わるときには、毛が大量に抜けます。放置すれば、かゆみや炎症などの原因になる恐れがあるので、ブラッシングを行って毛並みを整えてあげてください。

なお、室内飼いの犬は、冷暖房によって適切な室温で生活を送っているため、換毛期が起こらないケースがあります。

換毛期がある・換毛期がない犬種

どの犬種にも換毛期があるわけではありません。ここでは、以下の犬種と換毛期の関わりについて解説します。

  • 換毛期があるのはダブルコートの犬
  • ダブルコートの犬種
  • シングルコートの犬種

詳しく確認していきましょう。

換毛期があるのはダブルコートの犬

犬の被毛は皮膚を保護するためのオーバーコートと、体温調節を行うアンダーコートの2種類があります。そのうち、オーバーコートだけの犬種がシングルコート、両方の2層構造になっている犬種がダブルコートです。

換毛期があるのはダブルコートのみで、年2回は大量に毛が抜ける時期があります。

ただし、シングルコートは毛が抜けないというわけではありません。シングルコートも、換毛期ほどではありませんが、通常の毛の生え替わりはあります。

また、シングルコートだからといって、日頃の毛のお手入れをさぼってはいけません。シングルコートとダブルコート、どちらも日頃からブラッシングを行って被毛を整えることは大切です。

ダブルコートの犬種

ダブルコートは、オーバーコートとアンダーコートの2重構造になっている犬種です。寒い地域原産の犬種に多く、比較的寒さに強い性質を持っています。

長毛ではゴールデンレトリーバー、スピッツ、ポメラニアン、チワワなどの犬種がダブルコートです。短毛では柴犬、秋田犬、シベリアンハスキー、ラブラドールレトリーバーなどが該当します。

換毛期によって、大量に毛が抜ける時期があるので、日頃からブラッシングを行うなど毛並みを整えるケアが欠かせません。

シングルコートの犬種

シングルコートはオーバーコートのみで、比較的暑い環境でも適応しやすい毛質をしています。

長毛ではプードル、マルチーズ、パピヨンなどの犬種がシングルコートです。短毛ではグレーハウンド、ミニチュアピンシャー、グレート・デーンなどが該当します。

基本的に換毛期はないと言われていますが、適度なブラッシングは必要です。ケアをしないと毛玉だらけになる恐れがあるので、日頃からお手入れをしてください。

犬の換毛期対策におすすめのケア

犬の換毛期は抜け毛が多いため、適切な対応を施さないと毛玉ができやすくなります。毛玉は犬の皮膚疾患の原因になるため、日頃から以下のような被毛ケアを施すことが大切です。

  • シャンプー
  • ブラッシング
  • サマーカット
  • 服を着せる

具体的なケア方法について解説していきます。

シャンプー

犬の換毛期対策のひとつがシャンプーです。無駄な抜け毛を洗い流せるので、毛玉になるのを防げます。

また、換毛期対策だけでなく、皮膚の状態をチェックする良い機会です。皮膚疾患は見た目にもわかりやすいので、異変を感じた際は動物病院で診察を受けてください。

シャンプーを行うコツは、地肌までしっかり濡らしてあげることです。シャンプーをした後は、しっかり水気をとってあげてください。

ブラッシング

犬の換毛期対策に有効なのが、ブラッシングです。適度にブラッシングを行えば、抜け毛を綺麗に取り除けるので、毛玉になる心配がなくなります。

犬の毛の長さによって適しているブラシが異なるので、愛犬に合った商品を購入しましょう。

ブラッシング用品のなかには、コームやスリッカーブラシといった、抜け毛用のブラシがあります。いくつかブラシを購入して、愛犬に合っていると感じる商品を利用してみてください。

習慣的にブラッシングを行っていないと、毛を梳かされるのを嫌がる犬がいます。日頃からブラッシングして慣らしておきましょう。

サマーカット

犬の毛を短くカットすることを「サマーカット」と呼びます。サマーカットは夏の暑い季節に向けて毛を短くトリミングし、愛犬が快適に過ごせるために行うケースが多いです。

ただし、サマーカットすれば皮膚が見えてしまい、紫外線が直接身体に当たってしまいます。その影響で皮膚炎や熱中症などを引き起こすリスクもあるので注意してください。

特に散歩の際は、紫外線対策を講じておくことも重要です。

服を着せる

換毛期には大量の毛が抜けるため、室内飼いの場合は部屋の至るところに毛が落ちてしまいます。掃除が大変になるので、抜け毛対策として愛犬に服を着せるのもおすすめです。

服を着ていれば、部屋に落ちる抜け毛が最小限に留められます。また、冬は寒さ対策としても有効です。

ただし、服を着るのをストレスに感じる犬も少なくありません。嫌がるときは無理に服を着せず、他の対策を選んでください。

犬の抜け毛を綺麗に掃除する方法とポイント

犬の換毛期は抜け毛が多くなるため、部屋の掃除が大変になります。抜け毛を綺麗にするためのポイントは、次のとおりです。

  • 拭き掃除
  • 家具は布製に変える
  • フローリングは先にモップを使う

それぞれのポイントを詳しく解説していきます。

拭き掃除

部屋に落ちている抜け毛が気になるときは、拭き掃除で綺麗にできます。まず霧吹きなどを使って、床を湿らせておいてください。次に雑巾や要らない布で拭き掃除を行います。

少し床を湿らせるだけで、抜け毛を綺麗に除去できるので、部屋を清潔に維持することが可能です。

家具は布製に変える

家のソファーやカーペットなどを布製に変えてみてください。布製であれば、犬の抜け毛が付着しても、粘着クリーナーや専用ブラシで綺麗に除去できます。

カーペットなら、ガムテープやたわしを使えば簡単に抜け毛が取れるので便利です。

布製の家具は一見すると毛が付きやすいように感じられますが、付着した抜け毛をすぐに除去できるため、普段の掃除が楽になります。

フローリングは先にモップを使う

家の床がフローリングの場合は、ペーパーモップを使えば抜け毛が吸着してくれるので簡単に除去できます。その後から、掃除機をかければ抜け毛を綺麗に除去できるのです。

換毛期は、1日に2回ほど掃除機をかけるなどして、いつも以上に丁寧な掃除を心掛けてください。

犬の換毛期について理解しておこう

今回は犬の換毛期について、詳しくお伝えしてきました。犬の換毛期は春と秋の年2回訪れるので、事前に対策を理解しておくことが大切です。

特にブラッシングを日頃から行っておけば、毛が絡まって毛玉になる心配がなくなります。毛玉は皮膚炎を引き起こすリスクがあるので、こまめにお手入れしてあげることが大切です。

また、抜け毛の掃除方法についても理解しておけば、日頃の掃除も楽になります。お伝えした内容を参考にし、愛犬の抜け毛対策を講じてみてください。

執筆:いぬのあのね編集部
イラスト:ヴァイクセルブラウン花咲季

<スポンサーリンク>

PAGE TOP