「ポメラニアンの値段はどれくらい?」
「毛色やサイズ、年齢や性別で値段は変わるの?」
「ペットショップとブリーダーのどちらから迎え入れればいい?」
ポメラニアンを家族としてお迎えしたい方は、このような悩みを抱えているのではないでしょうか。
小型犬のなかでも常に人気を集めるポメラニアンですが、ペットショップで見ると犬によって値段に差があり、驚いた方も多くいるはずです。
そこでこの記事では、ポメラニアンの値段相場や価格に差が出る理由などを詳しく紹介します。また、迎え入れる方法についてもお伝えするので、ぜひ参考にしてください。
ポメラニアンの値段相場は約40万円
小さくてふわふわな被毛が可愛いポメラニアンは、ペットショップで人目を引く人気の犬種です。そんなポメラニアンの値段相場は40万円程度です。でも、実際には20〜50万円以上など、値段に幅があることも珍しくありません。
実はポメラニアンに限らずペットショップやブリーダーから犬を迎え入れる際には個体によって値段が違い、相場よりも安い場合や高い場合があります。家族として迎え入れる検討をしている方は、ある程度の相場を知っておくことが大切です。
値段は親によって決まるって本当なの?
ポメラニアンを含めて犬の値段は、個体によって値段が異なることをお伝えしました。では、一体どのように決められているのでしょうか。一般的に犬の値段は、親によって決まると言われることが多いです。
例えば親犬がドッグショーなどで入賞した経験があったり、標準よりも小柄であったりする場合値段が高くなる傾向があります。そのため、「犬の値段は親によって決まる」という情報はあながち間違いではないのです。
ポメラニアンの価格を決める要素とは?
犬の値段は親によって決まると言われているのは、値段に関わる次のような要素が遺伝による影響が大きいからです。
- 毛色
- 大きさ
- 顔
- 血統
- 年齢
- 性別
- 健康状態
- 毛質
それぞれの要素における、安くなる基準と高くなる基準について確認していきましょう。
毛色
ポメラニアンの毛色は、オレンジ、ホワイト、クリーム、ブラック、パーティーカラーなどさまざまです。このなかで、ホワイトやブラックは純粋な毛色で希少なため、値段が高い傾向にあります。
ポメラニアンと聞いてすぐにイメージできるオレンジやクリーム色は、一般的な毛色なため、値段を大きく上げる要素にはなりません。
大きさ/サイズ
小型犬のほとんどは、小さければ小さいほど価格が高い傾向にあります。最近は極小ポメラニアンという言葉も生まれ、小さくてコロンとした姿に可愛さを感じる人が多い傾向があります。
ただし、あまりにも小さいサイズは生活をする中で気をつけるべき点も多く、病気やけがのリスクが高くなると理解しておきましょう。
顔
ポメラニアンは大きく「キツネ顔」と「たぬき顔」の2種類に分けられます。日本ではマズルが短いたぬき顔のほうが人気があり、高額になる傾向があります。たぬきのように愛らしい顔は、ポメラニアンの中でも子犬感が残る幼い顔立ちのため人気を集めているのです。
血統
親の血統は犬の価格を決める要素として大きく関わります。例えば有名な犬舎で生まれた子犬、ドッグショーやアジリティでの入賞経験がある親から生まれた子犬は、価格が高騰するのです。世界的に有名な血統であれば、100万円を越えるケースも少なくありません。
年齢
ペットショップのポメラニアンの多くは、生後2〜3ヵ月の子犬です。以前は年齢が低いほど高価でした。
しかし、現在は動物愛護法で生後56日を過ぎていなければ譲渡できないと定められています。そのため、生後2ヵ月頃の価格がもっとも高く、生後3ヵ月を過ぎると値段が落ちていくのです。
性別
ポメラニアンに限らず、犬の多くはオスよりもメスのほうが高値になる傾向があります。メスはオスよりも可愛らしい性格の子が多いうえ、繁殖のためにブリーダーがあまり市場に出さないという背景も影響しているのです。
とはいえ、オスでも大人しくて飼育しやすい子も多いので、まずはどのような性格であるのかしっかり観察をして知っておくのが良いでしょう。
健康状態/病気の有無
ポメラニアンの相場は40万円程度ですが、あまりにも安く販売されている場合は、病気やケガを患っている可能性も少なくありません。
例えば、臍ヘルニアと呼ばれる「でべそ」など、生活に支障が無いレベルの病気であれば特段心配する必要はないでしょう。
しかし、小型犬に多い膝蓋骨脱臼などを子犬のうちから発症している場合は要注意です。迎え入れてすぐに手術が必要になったり、長く一緒に過ごせなかったりする可能性も考えられます。
毛質
ポメラニアンはふわふわな被毛が魅力のひとつのため、毛量が多いほど値段が高くなります。子犬は成犬よりも毛質が柔らかいため、成犬以上に可愛く愛らしい姿であるのもポイントです。
ポメラニアンを迎えるならペットショップorブリーダー?
ポメラニアンを家族として迎え入れる主な手段は、「ペットショップ」と「ブリーダー」の2つです。ここでは、それぞれの方法の特徴やメリット・デメリットについて解説していきます。
ペットショップの特徴とメリット・デメリット
まずはペットショップにおける特徴やメリット、デメリットについて紹介していきましょう。
特徴
ペットショップはブリーダーから子犬を仕入れ、さまざまな犬種を販売しています。最近ではショッピングモールなどにも出店されていることも多く、気軽に足を運べるのも特徴のひとつです。
ほとんどのペットショップがスターターセットなどを準備しており、初めて犬を迎え入れる人であっても必要なアイテムや保険の加入などのサポートが受けられます。
メリット
ペットショップを利用する主なメリットは以下のとおりです。
- 何回でも会いに行ける
- 取り扱っている犬種が多い
- スターターセットの販売など初心者でも安心できる
- 購入後も店員さんに相談ができサポートを受けられる
デメリット
ペットショップには、次のようなデメリットがあります。
- 健康管理ができていないケースがある
- 店員さんによって知識にばらつきがある
- 親犬の様子がわからない
ブリーダーの特徴とメリット・デメリット
次はブリーダーの特徴やメリット、デメリットについて紹介していきましょう。
特徴
ブリーダーから直接購入するのは少し敷居が高いと感じている方も多いはずです。ペットショップには気軽に足を運べるものの、ブリーダーに連絡を取るのは気が引けるという方も少なくありません。
しかし、ブリーダーは犬種に対しての知識も多く、しつけや病気に関する相談なども親身になってくれるケースが多いです。そのため一度良い関係を築けると、長く付き合いを続けられることも珍しくありません。
メリット
ブリーダーからポメラニアンを迎え入れるメリットは以下のとおりです。
- 親犬の状況や育った環境が確認できる
- 病気やしつけに関する相談がしやすい
- 血統に関する記載に嘘がない
- 顔の系統が似ている子犬が多い
デメリット
ブリーダーには次のデメリットがあるので理解しておきましょう。
- 悪徳ブリーダーの場合がある
- 迎え入れる環境によっては販売を断られるケースもある
- スターターセットなどのアイテムが少ない
ペットショップとブリーダーの価格の違い
お伝えしたように、犬を家族として迎え入れる際には、ペットショップとブリーダーの2つの方法があります。一般的に、ペットショップのほうがブリーダーよりも相場が高くなります。
ペットショップはブリーダーから仕入れているケースが多いので、その分のマージンが乗ってしまうのです。ただし、ペットショップの中にはスターターセットの割引などがあり、トータルすると初期費用が変わらないケースもあります。
事前に検討をした上で、各ご家庭に合った方法でポメラニアンを迎え入れましょう。
ポメラニアンを迎える際に気をつけるポイント3つ
ポメラニアンを家族として迎え入れる際には、以下3つのポイントに気をつけておく必要があります。
- 健康状態について詳しく知っておく
- どんな性格であるのかを観察する
- お迎えしたあとに相談できる人を確保しておく
それぞれを詳しく確認していきましょう。
健康状態について詳しく知っておく
ポメラニアンを家族として迎え入れる前に、健康状態について詳しく聞いておきましょう。遺伝による病気やリスクがないかなど、親犬についても質問しておくことが大切です。犬種によって遺伝しやすい病気があるので、あらかじめ調べておきましょう。
どんな性格であるのかを観察する
ポメラニアンは明るく活発な子が多いですが、人間と同じように個性があります。落ち着いている子もいれば、怒りやすい子もいるのです。
このとき大切なのは、自分と性格が合うかどうかでしょう。どれだけやんちゃでも、一緒に生活したいと感じるのであれば問題ありません。きちんと観察をして、一緒に暮らせるかどうかを見極めましょう。
お迎えしたあとに相談できる人を確保しておく
初めて犬を飼うという方は、迎え入れた後にも相談できる人を確保しておくのが大切です。実際にポメラニアンを飼い始めると、さまざまな問題や悩みが出てきます。
その際に的確なアドバイスをくれる、トレーナーやペットショップの店員、ブリーダーなどに相談できると大きな助けになるのです。
ポメラニアンってどんな犬種?特徴まとめ
ここまでポメラニアンの値段についてお伝えしてきました。では、ポメラニアンはどのような犬種なのでしょうか。主な特徴は以下のとおりです。
- 好奇心旺盛で活発
- 賢くてしつけはしやすい
- 吠え癖がつかないように注意が必要
明るくて活発であると同時に落ち着きがないと思われがちですが、ポメラニアンは賢いためしつけがしやすいという特徴もあります。とはいえ警戒心が強く吠えやすい性格のため、吠え癖がつかないように子犬の時期に適切にしつけておくことが重要です。
ポメラニアンが向いているのはこんな人!
ポメラニアンと一緒に暮らすのに向いているのは、以下のような方です。
- 子供がいる家庭
- しつけに自信のある人
- 被毛ケアなどの管理がきちんとできる人
ポメラニアンは活発で元気なため、遊び相手になれる子どもがいる家庭にぴったりです。また、子犬の頃に適切なしつけが必要なため、しっかりと対応できる方が好ましいでしょう。
また、被毛のケアをこまめに行えるマメな方が向いていると考えられます。
ポメラニアンの値段にまつわるQ&A
最後にポメラニアンの値段に関して、多くの方が持つ疑問についてまとめました。Q&A形式でお伝えするので、ぜひ参考にしてください。
価格が相場よりも安い場合の理由は?
ポメラニアンの価格が相場よりも安くなる理由は、標準サイズよりも大きかったりしつけが難しいと感じる性格であったりする場合が多いです。
例えば生まれたばかりで1回り大きいサイズになると、今後成長と共に標準以上のサイズになる可能性が少なくありません。
さらに生後3ヵ月をすぎてしまうと段々と値が落ちるだけでなく、しつけがしづらくなるという影響もあります。月齢と共に相場より安くしていかなければ、家族として迎え入れてもらいづらくなってしまうのです。
価格が安くなる時期ってあるの?
犬の価格に時期や季節は関係ありません。ペットショップの販促として、時期や季節によって割引を適応することもあるでしょう。しかし、「春だから」「夏だから」という理由で価格が変動することはありません。
ポメラニアンの値段相場を理解してお迎えの準備をしよう
ここまでポメラニアンの相場や値段に差が出る理由などについて、詳しく解説してきました。お伝えしたように、ポメラニアンは見た目や性別、年齢、血統、そして健康状態などさまざまな要素で値段が決められています。
特に健康状態は、家族として迎え入れてからのお世話に大きく関わるため、事前にしっかりと確認しておく必要があります。相場よりもあまりに安い場合は、慎重な判断が大切です。
大切な家族として長く暮らせるポメラニアンが迎えられるように、ここでご紹介した内容を参考にしてください。
執筆:いぬのあのね編集部
イラスト:ヴァイクセルブラウン花咲季
<スポンサーリンク>
新着記事
<スポンサーリンク>