「シーズーの値段の相場は?」
「シーズーは種類によって値段が違うの?」
「シーズーの値段の差はどうしてあるの?」
シーズーを飼うことを検討している方は、このような疑問をお持ちではないでしょうか。シーズーを迎え入れるなら、値段の相場は前もって理解しておいたほうが良いです。
そこで今回は、シーズーの相場や値段が変わるポイントなどについて、詳しくお伝えしていきます。シーズーを迎え入れる前に知っておきたい情報なので、ぜひ一読ください。
シーズーの値段相場
シーズーの値段はペットショップによって、細かい金額設定が異なります。毛色や血統などによって金額が変わるので、細かい値段を知りたい方はペットショップに確認を取る必要があるでしょう。
平均相場としては、18万円程度が多いです。状況によって金額は変動するので、平均相場はあくまでも参考程度に留めておきましょう。
シーズーの値段が変わるポイント
シーズーの値段はペットショップや個体の特徴によって異なります。値段が変わるポイントは、次のとおりです。
- 毛色による違い
- 性別による違い
- サイズによる違い
- 年齢による違い
- 顔立ちによる違い
- 血統による違い
具体的に何が値段を左右するのか、詳しく解説していきます。
毛色による違い
シーズーの毛色はいくつかパターンがありますが、基本的に2色で構成されていることが多いです。模様には個体によってさまざまで個性が表れます。
また、シーズーは年齢を重ねるごとに、色が変化しやすい犬種です。自然と変化する毛色を楽しめるのも、シーズーの魅力と言えるでしょう。
ここでは、毛色ごとの特徴と値段について紹介していきます。
ゴールド&ホワイト
シーズーのなかでも人気のある毛色です。柔らかい印象が見受けられるので、一目で可愛いと感じられます。模様についてはさまざまな入り方をするので、それぞれ個性が表われるでしょう。
値段相場は16〜20万円程度です。血統や年齢などによって値段は上下する可能性はあります。近年では、ハニーゴールドと呼ばれる淡いゴールドとホワイトの組み合わせが人気です。
グレー&ホワイト
シーズーの毛色と言えば、この「グレー&ホワイト」が定番です。ただし、取り扱っているペットショップやブリーダーは少なく、希少性の高い毛色となっています。
優しい雰囲気のある毛色となっており、長毛に映える色合いが特徴的です。値段は22〜26万円程度ですが、迎え入れ方などで異なります。
ブラック&ホワイト
黒と白のコントラストが綺麗な毛色です。色合いがはっきりしているので、凛とした佇まいに見えます。
黒と白の割合は模様によって異なるため、個性が表われるポイントです。また、年齢を重ねるごとに色合いが変化しやすいので、毛色のバランスが変わる姿も楽しめます。
値段相場は18〜20万円程度です。色がくっきりと出ている子のほうが値段設定は高くなる傾向にあります。
ソリッドカラー
一色のみで構成されている「ソリッドカラー」のシーズーは日本では珍しく、なかなか市場に出回ることはありません。
毛色はブラックやゴールド、グレーなどさまざまありますが、希少性があるため値段は高く設定されているケースが多いです。
値段相場は30万円程度ですが、市場に出回ることが少ないため、目にする機会があればラッキーです。
ブリンドル
黒に、ゴールドや褐色の被毛が混ざった毛色が「ブリンドル」です。希少性がある毛色の種類で、値段相場は28万円程度と高く設定されています。
ソリッドカラー同様、ペットショップやブリーダーで出回る可能性が低い毛色なので、見つけたら運が良いでしょう。
性別による違い
性別の違いでも、シーズーの値段設定が変わります。基本的にオスよりもメスのほうが生体価格は高いです。
メスのほうが高い理由の一つとして、繁殖できることがあります。ブリーダーが繁殖のため手放さないので、市場に出回る数が少ないのです。
ただし、オスでも血統が良い場合は、平均相場よりも高い金額になることも珍しくありません。
サイズによる違い
シーズーなどの小型犬の場合は、サイズが小さいほど値段設定が高い傾向にあります。
シーズーの平均体重は4.5〜8.0kg程度ですが、成犬で3.0〜5.0kgほどの個体は40万円程度の値段が付けられるケースもあるようです。
サイズが小さい個体は、可愛い印象を受けることから値段設定は高くなります。ただし、あまりにも小さい個体は健康上のリスクがあるため、迎え入れる場合は慎重に検討したほうが懸命です。
年齢による違い
ペットショップやブリーダーからシーズーを迎え入れる場合、月齢が低い子ほど値段設定が高いです。反対に、月齢が高い子は値段が安く設定されています。
生後6ヵ月を過ぎれば、徐々に値段は下げられる傾向があります。少しでも安く迎え入れたい方は、月齢が高い子を探すのもひとつの方法です。
顔立ちによる違い
顔立ちは小顔のほうが需要があり、値段設定も高めとなっています。より可愛いと感じられる個体は、高く売られる可能性があるでしょう。
他にも、目が大きく、目鼻立ちのバランスが整っている個体は価値が高いと判断されます。
ペットショップやブリーダーによって顔立ちによる値段設定は異なるので、気になる方は店員さんに尋ねてみてください。
血統による違い
両親がドッグショーのチャンピオンなど、血統が良い場合は値段設定が高くなりやすいです。チャンピオン犬と呼ばれるのは、ドッグショーなどで優秀な結果を残した犬のことを指しています。
血統が良いシーズーは30万円以上の価格に設定されているケースが多く、相場よりも高めです。
シーズーの値段はショップとブリーダーで異なる
シーズーを取り扱っているのは、ペットショップとブリーダーが多いです。値段設定はそれぞれ異なるため、事前に相場を理解しておく必要があります。
ペットショップとブリーダーでは、どれくらい値段が違うのか詳しい内容を紹介していきましょう。
ペットショップの値段の相場
ペットショップでシーズーを迎え入れる場合の値段相場は、20〜25万円程度です。ペットショップではオプションサービスに、ワクチン接種やペット保険などが含まれています。
そのため、ブリーダーよりも少し値段設定が高くなるケースが多いでしょう。金額が高い分オプションサービスが付いているので、初めて犬を迎え入れる方にはおすすめです。
ブリーダーの値段の相場
ブリーダーは、一つの犬種に対して専門的に取り扱っているケースが多いです。そのため、迎え入れるならシーズーを専門的に取り扱っているブリーダーを探しましょう。
ブリーダーでシーズーを迎え入れる場合の値段相場は、18〜21万円程度です。オプションサービスが付いていないことがあるので、値段は安めに設定されているケースがあります。
ブリーダーのなかには、ペット保険への加入にも対応していることがあるので、その場合は相場よりも高い可能性が高いです。
シーズーの飼育にかかる費用は?
長毛で可愛らしいシーズーですが、飼育するためには次のような費用がかかります。
- ケア商品
- 食費
- 飼育グッズ
具体的にどれくらいの費用がかかるのか確認していきましょう。
ケア商品
シーズーの長い毛が固まらないよう、被毛ケアは欠かせません。そのためには、ブラシやシャンプーなど、ケア商品の購入が必要です。
ブラシの場合は、抜け毛を取り除くために使用する機会が多く、定期的に使用すれば毛玉や皮膚炎の予防に繋がります。
また、シャンプーやリンスは月に1回程度の頻度で使用すれば、毛の汚れを綺麗に落とせるでしょう。できるだけ刺激が少ないものを選択すれば、皮膚炎が発症するリスクを低減させられます。
ケア商品を購入する場合、平均相場は年間5万円程度が目安です。商品にこだわるほど、費用も高くなるので、購入するものは慎重に検討していきましょう。
食費
愛犬が毎日食べるフードの費用もどれくらいかかるのか、細かく計算しておくことをおすすめします。種類を頻繁に変えてしまうと、愛犬が体調を崩す原因になるので、決まったフードを購入するのが良いでしょう。
平均相場は年間10万円程度です。ただし、購入するフードによっては食費が高額になるので、予算を決めた上で商品を選ぶようにしてください。
飼育グッズ
愛犬と一緒に生活する上で、最低限必要な飼育グッズには以下のようなものがあります。
- ケージやサークル
- 首輪やリード
- ペットマット
- トイレ用品
- 食器や給水器
これらの飼育グッズがないと、愛犬と快適な生活が送れないため、必ず事前に用意しておいてください。
最低限の飼育グッズを揃える平均相場は6万円程度です。ただし、購入するグッズによって金額は変わるので、あくまでも目安として参考にしてください。
シーズーの値段が安いときに考えられる理由
ペットショップやブリーダーからシーズーを迎え入れる場合、値段が相場よりも安いときがあります。値段が安いときに考えられる主な理由は、以下のとおりです。
- 毛色や色素の違い
- 持病がある
- 月齢に対して大きい
それぞれを詳しく解説していきます。
毛色や色素の違い
シーズーの毛色は個体によってさまざまです。それぞれ個性があり、希少性が高い毛色ほど金額設定が高めです。
毛色によって金額が左右される分、需要が低い色合いの個体は安くなる傾向があります。
他にも、鼻や目のアイラインの色素が薄い個体は、免疫力が低い可能性があると言われているようです。免疫力が低いと、病気にかかりやすく紫外線の負担も大きくなります。
ただし、色素が薄いからといって必ず免疫力が低いわけではありません。あくまでも一例として参考にしてください。
持病がある
幼い頃から持病がある個体は、値段設定が安くなっている可能性があります。特にシーズーは臍ヘルニアになりやすいです。
臍ヘルニアとは一般的に「出べそ」と言われている症状で、ひどい場合は腸管が飛び出してしまいます。腸閉塞が併発する恐れがあるので、臍ヘルニアの疑いがある場合は外科手術を検討してください。
月齢に対して大きい
シーズーのような小型犬は、身体のサイズが小さいほど需要が高い傾向にあります。しかし、月齢に対して他のシーズーよりも大きい場合は、需要が低く値段設定が安くなる可能性が高いです。
あまりサイズ感を気にしない方には関係のない話ですが、一般的にシーズーは身体のサイズが小さいほうが人気という一面があります。
シーズーの相場や値段が異なる理由を知っておこう
小さくて可愛らしいシーズーは、室内飼いがしやすいと需要がある犬種です。毛色の種類が豊富で、見た目の印象がそれぞれ異なります。
多くのペットショップやブリーダーで取り扱っているため、理想的な子と出会える可能性は高いでしょう。家族に迎え入れるなら、年間費用はどの程度かかるのか計算しておき、予算内に抑えられるのか事前に検討しておくことが大切です。
今回紹介した値段相場を参考にし、シーズーを迎え入れる準備をしましょう。
執筆:いぬのあのね編集部
イラスト:ヴァイクセルブラウン花咲季
<スポンサーリンク>
新着記事
<スポンサーリンク>